GIMPでモザイク処理のやり方

シェアする

ブログやレポートなどの記事に写真を使う時、
無用なトラブルを招くような情報は見えないようにしてから
使うようにしましょう。

GIMPを使えば簡単にできます。

GIMPのインストール手順は、
別記事「GIMPのインストール手順」に、

基本的な使い方は、
別記事「GIMPの基本的な使い方」に
あります。

GIMPでモザイク処理のやり方

「モザイク処理のやり方」についてお伝えします。

手順1. ファイルを開く

まず、モザイクをかけたいファイルをGIMPで開いておきます。

やり方を忘れてしまっていたら、
別記事「GIMPの基本的な使い方」の
「ファイルの読み出し・保存」の項をお読み下さい。

手順2. モザイクをかける範囲を選択する

  • ツールボックスの左上の「矩形選択」ボタンをクリックします。
  • メインウインドウで、モザイクをかけたい範囲をドラッグ&ドロップで選択します。

手順3. モザイク処理をおこなう

  • 選択した状態のまま、
    メニューの「フィルター → ぼかし → モザイク処理」を
    選択、クリックします。

  • 「モザイク処理」ウインドウが開くので、プレビューで確認しながら、
    ピクセル幅・ピクセル高を設定し、「OK」をクリックして確定します。

    ピクセル幅とピクセル高を別々の値に設定したい場合、
    右側のチェーンのアイコンをクリックして下さい。

    完成しました!

他の場所にもモザイク処理するときは、
手順2の範囲選択からここまでの手順を繰り返して下さい。

手順4. 画像ファイルにエクスポート

モザイク処理がすべて終わったら画像ファイルにエクスポートして使って下さい。

手順は別記事「GIMPの基本的な使い方」の
「ファイルの保存 – 画像ファイルを出力する場合」
にあります。

ここまでで手順は終わりになります。
お疲れ様でした!

XCFファイルとして保存するかどうかはおまかせいたします ^^;

私は、モザイク処理は簡単にできてしまいますし、
たくさんの画像を処理しますので、
XCFとして保存せずに画像を閉じることが多いです。

補足1. モザイク処理をキャンセルする方法

もう一度やり直したいときなど、もとに戻したい場合は、
メニューの「編集 → ~を元に戻す」をクリックして下さい。

モザイク処理だけではなく、
いろんな作業をもとに戻すことができます。

ドックウインドウの「作業履歴」タブからも、
やり直し作業を行うことができます。

こちらは今まで行った作業が一覧になっているため、
複数の操作を一気に取り消したり、逆に、
取り消したものをやり直したりするときに
とても便利です。

「作業履歴」タブの取り消したい作業の1つ上の
アイコンを選択すれば、取り消すことができます。

例えば、下記の状態にてモザイク処理を取り消したい場合、

そのひとつ上の「矩形選択」のアイコンをクリックします。

補足2.すりガラスのようなぼかしをしたい場合

「フィルター→ぼかし」メニューを見ると、
モザイク以外にもいくつかありますよね。

例えば手順3. にて、
モザイク処理の代わりに、
ガウスぼかしを選択します。

「ガウスぼかし」ウインドウが開くので、
プレビューを見ながらぼかし半径を増減し、
OKで確定します。

すると、すりガラスごしに見たような感じに
ぼかすことができます。

お好みでどうぞ!